猪苓湯 ( ちょれいとう )排尿トラブル 排尿異常や口の渇きがある

2022/12/21

猪苓湯 ( ちょれいとう ) 排尿トラブル 排尿異常や口の渇きがあるときに使用される漢方薬です。猪苓湯 ( ちょれいとう ) は、尿量を増やして悪いものを洗い流す力を高める漢方薬です。 尿量の減少、尿が出にくい、残尿感があるといった症状に効果があります。また、排尿時の痛みを緩和します。

漢方では、体内に余分な水分がたまった状態を「水滞:すいたい(水毒:すいどく)」と呼び、これを改善する作用を「利水」といいます。 「猪苓湯」は利水剤の一つです。 尿量の減少や口の渇きがある人の、排尿困難、排尿痛、残尿感、頻尿、むくみに用いられます。

猪苓湯 ( ちょれいとう )
猪苓湯 ( ちょれいとう )

尿量の減少や口の渇きがある人の、排尿困難、排尿痛、残尿感、頻尿といった排尿トラブルに用いられます。

漢方医学で排尿トラブルは体をめぐる「水」が滞ったり、偏ったりすることで起こると考えます。猪苓湯は体内の「水」をめぐらせることで余分な「水」を尿として体外へ排泄させる漢方薬です。熱を鎮めて炎症を抑え、「水」をめぐらせることで尿の出を良くして症状を改善します。また、余分な「水」が尿として排出されるため、むくみも改善します。

私たちの体に腎臓・膀胱の疾患があったり、体の組織や臓器などに水分が停滞して特定の箇所に偏っていたり、また尿路に炎症があったりすると、尿量が減少し、尿が出にくく、排尿痛や残尿感などの排尿異常の症状があらわれます。

膀胱は腎臓のはたらきと密接な関係があり、体内の水液を貯留・排泄する作用があります。漢方では、膀胱に尿をためておく、出すというはたらきは「気」の流れによるもので、外から悪いものが入り込むことや体が冷えることによって、尿が出にくくなると考えられています。

猪苓湯 ( ちょれいとう ) は、漢方の古典である医書『傷寒論(しょうかんろん)』、『金匱要略(きんきようりゃく)』に記載されている薬方です。

主薬の猪苓 (ちょれい) のほか、茯苓(ぶくりょう)、沢瀉(たくしゃ)、滑石(かっせき)、阿膠(あきょう)の5種類の生薬で構成されています。
主薬の猪苓には、下腹部の熱を冷まして、利尿効果を高め、のぼせを解消する効果があります。滑石は、尿道の滑りを良くし、尿の出の悪さや尿量の減少、口の渇きを改善します。阿膠には、出血を止めたり、血液を増やす作用があります。また、精神の不安定を改善する鎮静効果もあります。

ツムラ漢方の 猪苓湯 エキス顆粒A は、猪苓湯から抽出したエキスより製られた、服用しやすい顆粒タイプのおくすりです。

尿道炎、腎臓炎、腎石症、淋炎、排尿痛、血尿、腰以下の浮腫、残尿感、下痢。

効能 効果

尿量が減少し、尿が出にくく、排尿痛あるいは残尿感のあるもの。

用法・用量

次の量を1日2回、食前に、水かお湯で服用します。
成人(15歳以上) 1包(1.875g)
7歳以上15歳未満  2/3包
4歳以上 7歳未満  1/2包
2歳以上 4歳未満 1/3包

※小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。また、2歳未満の幼児には、服用させないでください。

成分・分量

本品2包(3.75g)中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス1.25gを含有します。

成 分 分 量
日局カッセキ 1.5g
日局タクシャ 1.5g
日局チョレイ 1.5g
日局ブクリョウ 1.5g
アキョウ 1.5g

▼ 猪苓湯 エキス顆粒A (ツムラ)の詳細、購入についてはこちら。


漢方薬 一覧

漢方薬尿,排尿

Posted by admin