水虫 漢方薬 で改善 症状を軽減改善する

2022/12/12

水虫 漢方薬 で改善 症状を軽減改善するにはどんな漢方薬を選んだらいいのでしょうか。水虫(みずむし)は、白癬菌(はくせんきん)というカビが皮膚に繁殖して起こる病気です。この白癬菌は手や体のほかの部分にも感染しますが、90パーセント近くは足で、特に足の指に発生します。菌が足に繁殖しやすいのは、靴や靴下をはいて足がむれ、菌にとって過ごしやすい環境になるからです。最近では、女性も仕事などで一日中、靴をはいたまま過ごす人が増えたために、男性に限らず女性も水虫に悩む人が多くなっています。

水虫 漢方薬 で改善

足にできる水虫には、赤くジュクジュクしたり白くふやけたりが足の指と指の間にできる趾間型(しかんがた)や、強いかゆみを伴って土踏まずのあたりに小さな水疱ができる小水疱型(しょうすいほうがた)、かかとが乾燥して角質が厚く硬くなる角質増殖型があります。また、爪に感染して水虫になる爪白癬(つめはくせん)もあります。

白癬菌は高温多湿を好み、皮膚に汚れや汗が残った状態だと菌が繁殖しやすいので、足や体をいつも清潔に保っていることが大切です。

水虫は接触することで感染します。例えば、家族の中に水虫の人がいる場合には、水虫の人と同じバスマットやタオルを使ったり、スリッパを履いたりすることで白癬菌が付着します。また、プールや温泉、銭湯といった不特定多数の人が素足で利用する施設では、白癬菌が足に付着しやすくなります。ただし、白癬菌が付着したからといって、すぐに感染するわけでありません。皮膚に入り込んでから感染するまでには一日ぐらいかかるともいわれているので、毎日、清潔を保ちましょう。傷口があったり免疫力が落ちていたりすると感染する可能性があるので、よく洗い流し、菌が繁殖しないよう気をつけましょう。

漢方薬で水虫(みずむし)の症状を改善する

水虫に一番良くないのは、むれることだと考えられています。夏の間などには、できるだけ裸足で過ごしたほうが良いでしょう。そして、きれいに洗って乾かし、清潔にしておきましょう。
症状が治ったと思っていても白癬菌は残っていることが多いので、すぐに治療を止めずに、根気よく継続したほうがよいです。

漢方薬では次のような処方が考えられます。

  • 十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)
    湿潤性の水虫に用います。水ぶくれが破れて皮がむけているとき、炎症があって化膿しかけているときに使います。急性の湿疹やじんましんなどの皮膚疾患に広く用いられる漢方薬です。
  • 温清飲(うんせいいん)
    乾燥性の水虫に用います。皮膚の色ツヤが悪い人の月経困難、更年期障害、血の道症などの婦人科疾患にも効果的な漢方薬です。

皮膚の病気

Posted by admin