肩こり 漢方薬 で改善 症状を軽減改善する

2022/12/12

肩こり 漢方薬 で改善 症状を軽減改善するにはどんな漢方薬を選ぶのがいいのでしょうか。女性の場合は淤血(おけつ)が多く、生理中に骨盤内で血液がうっ滞しやすく、生理痛のほかに肩こり、頭痛、冷え症などの症状もあらわれます。
普段は、頭痛の症状はなくても、生理中には頭痛がするという人は多いのです。

肩こり 漢方薬 で改善

血(けつ)のめぐりが悪い状態を、淤血(おけつ)といいます。まず、女性の場合は淤血(おけつ)が原因で肩こりになる場合があるので、このことを念頭に入れておきます。

肩こりは西洋医学では、改善しにくい症状のひとつといえるでしょう。一般的に治療には、鎮痛剤、消炎剤、筋弛緩剤などが使われ、一時的に症状が改善したかのように感じますが、数日後には、また調子がよくない、ということの繰り返しです。

漢方の場合、個人個人の体質や精神状況などと合わせトータルで診断します。また、漢方医学的な原因を突き止め、そのあとに処方をします。肩こりは淤血(おけつ)、ほかの気の流れの乱れから起きることが多いと報告されています。

女性の場合は淤血(おけつ)が多く、生理中に骨盤内で血液がうっ滞しやすく、生理痛のほかに肩こり、頭痛、冷え症などの症状もあらわれます。
普段は、頭痛の症状はなくても、生理中には頭痛がするという人は多いのです。

生理不順、月経困難症がある場合、皮膚、唇、歯肉、舌などが紫色になる、目の下にクマができる、下肢に紫色の毛細血管がみえる、静脈瘤や痔があるといった人の場合、淤血(おけつ)タイプになります。

淤血(おけつ)からくる肩こりは、桃核承気湯(とうかくじょうきとう)桂枝茯苓丸 ( けいしぶくりょうがん ) 当帰芍薬散 ( とうきしゃくやくさん ) などが効果的です。
この3つは淤血(おけつ)の治療に使われる駆淤血剤の中でも代表的な処方になります。

桃核承気湯 ( とうかくじょうきとう )  は、体力がある人に適します。足先は冷えるのに頭はのぼせるといった症状、さらに生理前になるとイライラするなどの症状が目安となります。
大黄(だいおう)という生薬が含まれますが、これは便秘にも効果があるので女性には喜ばれています。

体力は、普通並の人であれば、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん) を選びます。体格が比較的しっかりしていて、下腹部に抵抗がある人に適しています。

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)は、体力がなく疲れやすいなどの症状がある人向けです。疲れやすい、足腰が冷える、めまいや立ちくらみなどの症状がある場合に適します。
体力がない虚証の人で、不定愁訴や情緒不安定などの、精神面の症状が気になる場合は、
加味逍遥散(かみしょうようさん)を使うといいでしょう。
これは、更年期障害による不定愁訴を改善する際にも効果的です。

冷え症がひどく、夜布団に入ってもなかなか眠れない人で強い冷え症、しもやけができやすい、手足や足腰、お腹がよく痛くなるというには、当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)がおすすめです。

イライラがひどい場合は、柴胡剤(さいこざい)、落ち込みがひどい人は半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)が効果的です。

男女を問わず過剰に気を使い、イライラしたり、感情の起伏が激しいなどの人は、精神面を強化すると効果的です。
柴胡(さいこ)という生薬を含む柴胡剤が適用となります。
体力、腹力、胸脇苦満(肋骨の下あたりの抵抗と圧痛)、舌苔(舌の苔)などを診断して、次のように使い分けます。

体力があり、腹力も胸脇苦満も強く、便秘傾向の人、舌苔が厚く黄色い人は、大柴胡湯(だいさいことう)、体力と腹力が普通程度で胸脇苦満があり、不眠、イライラが強い人は、柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)、体力も胸脇苦満も普通程度、舌にやや厚めの白い苔がある人は、小柴胡湯(しょうさいことう)、体力、腹力ともに低下し胸脇苦満腹直筋に突っ張りがある人、舌苔が白い人には、柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)が有効となります。

さまざまな症状

Posted by admin