NAS対応のハードディスクでデータ管理

2019/01/28

パソコン内のデータは、どんどん増えてそうしたハードディスクにさまざまなデバイスからアクセスできれば便利だなぁ~と思っているユーザーもずいぶん増えました。
ハードディスクにネットワーク機能を搭載したことで、これまで有線でつないでいたパソコンもワイヤレスとなり、HDDを設置する場所が限定されなくなりました。
さらにHDDが無線化することでパソコン以外のデバイスからのアクセスも可能になりました。
パソコン以外のデバイスから直接データにアクセスできるようになったのです。
対応するテレビがあれば、HDD内に保存された動画や画像をテレビで楽しむことこともできるようになりました。

NAS対応のハードディスク

NAS対応 HDDを使うことでパソコンを中継しなくてもそれぞれのデバイスから直接アクセスが可能になります。ハードディスク、ネットワークインターフェース、管理用ユーティリティが一体化しているため、パソコンを経由しないでファイルサーバーとして幅広く使用することができます。

ルータとの接続

NAS対応 HDDを購入したらともかくルータと接続しなければ使えませんので、はずはHDDを設置します。本体背面にあるコネクタでルータと接続したらコネクタの上にあるメインスイッチをオンにします。初期設定がすんでからAUTOに切り替えるとパソコンに合わせて電源が落ちる仕組みです。
付属のインストールディスクを挿入後は、指示通りにすすめるだけです。

Wi-Fi活用

Posted by Wi-Fi