Surface Pro 第11世代 レビュー 13 型 2in1 PC
Surface Pro 第11世代 レビュー 13 型 2in1 PC の レビュー スペック 仕様 メリット デメリットなどを簡潔にまとめた情報ページ。2024 年 6 月に発売された Snapdragon X Elite 搭載タブレットPC の良い点 悪い点までを網羅。
Surface Pro 第11世代 レビュー メリット デメリット
第 11 世代Surface Proは、タブレットの携帯性とノートPC の性能を組み合わせた柔軟なデザインで、比類なきパフォーマンスを実現する。バッテリーは1日中使用可能で、新たな AI エクスペリエンスにより、デバイスはさらにスマートに、高速に、よりクリエイティブになる。Windows 11 Copilot+ PCs は、日々の効率性と生産性を高める高度な AI エクスペリエンスを提供するよう設計されている。
- メリット:
-
- 高い携帯性:薄型軽量で、タブレットとしてもノートPCとしても使える2-in-1形式のため、持ち運びに非常に便利
- Snapdragon チップの採用により、従来の Intel モデルと比較してバッテリー駆動時間が大幅に向上し、外出先でのモバイル利用に適している
- 高品質な有機ELディスプレイを搭載しており、鮮やかな映像を楽しめる
- Windows on ARMを搭載しており、一部のAndroidアプリも実行可能
- デメリット:
-
- Snapdragon チップは、Intel Core i シリーズと比較すると高負荷な作業やゲームにはやや不向きである。一般的なオフィスワークや Web ブラウジング、動画視聴などには十分な性能を持つが、動画編集や 3D モデリングを行う場合は、Intel モデルを選択する方が良い
- ARM 版 Windows は、対応していないソフトウェアも存在するため、全てのソフトウェアがスムーズに動作するとは限らない
- Snapdragon モデルは、Intel モデルよりもコスト高
- 長時間高負荷な作業を行うと、発熱が気になる場合もある
まとめ
Surface Pro第 11 世代 Snapdragon モデルは、モバイル性を重視し、長時間のバッテリー駆動を求めるユーザーにとって魅力的な選択肢である。しかし、性能やソフトウェアの互換性など、注意すべき点もいくつか存在する。
スペック
ディスプレー:13.0 型 (2880×1920 ドット) 有機EL OLED 液晶 タッチ:対応
CPU:Snapdragon X Elite
メモリー:16GB
ストレージ:1TB SSD
光学ドライブ:別売り
グラフィック:Qualcomm Adreno GPU
バッテリー駆動時間:ローカルビデオ再生 / 14時間 アクティブなWeb使用時間 / 10時間
インターフェイス:USB 4.0 / Thunderbolt 4対応 USB-C × 2 (充電 / データ転送 / DisplayPort2.1)
無線:Wi-Fi 7(be)ax/ac/n/a/g/b Bluetooth 5.4
本体サイズ:幅 287 × 奥行 208 × 高さ 9.3 mm
重さ:0.895 kg
実機レビュー(メリット・デメリット)
メリット(良い点)
- 圧倒的な携帯性とデザイン: 900gを切る軽量さで毎日持ち運びやすい。再生素材を72%以上使用したメタルボディは高級感があり、キックスタンドで角度調整も自由自在。
- 高性能とAI機能: Snapdragon X Elite/PlusやCore Ultraによる高い処理性能に加え、「Copilot+ PC」としてのAI機能(Copilotキー、画像生成、Windows Studio Effectsなど)を快適に使える。
- 優れたディスプレイ: 2880×1920の高解像度とOLEDオプションにより、PDFの小さな文字も鮮明に表示し、動画視聴の臨場感も高い。
- バッテリー効率: Snapdragonモデルを中心に、バッテリー駆動時の性能劣化が少なく、スリープ時の消費電力が小さいなど、駆動時間以上に満足度が高いという評価が多い。
デメリット(気になる点)
- 発熱の可能性: 高負荷な処理を長時間行った場合、本体の発熱がやや気になるというレビューがある。
- キーボードは別売: 2-in-1 PCとしての完成度を高めるType Cover(キーボード)とSurfaceスリムペンは別売であり、追加コストがかかる。
- 膝上での作業: キックスタンド構造上、一般的なノートPCに比べ、膝の上など不安定な場所での作業はやや安定しにくいという意見がある。
おすすめユーザー
- 外出の多いビジネスパーソン: 軽量で持ち運びやすく、Officeが付属し、5Gモデルも選べるため、場所を選ばず仕事をしたい人に最適。
- クリエイティブな作業をする人: 高解像度のOLEDディスプレイと、応答性の高いSurfaceスリムペン(別売)を活用し、イラストやデザインを行いたい人。
- 最新技術を求めるユーザー: Snapdragon X Elite/PlusやAI機能(Copilot+ PC)など、最新のPC体験を試したい人。
- 高性能なタブレットを求める人: 単なるタブレットではなく、高性能なWindows PCとしても使いたいユーザー。
よくある質問
- Q: キーボードは付属しているか?A: いいえ、キーボード(Surface Pro Signature キーボードなど)とペン(Surface スリム ペン)は別売である。
- Q: 画面は有機ELか?A: 一部のハイスペックモデルでのみOLED(有機EL)が選択可能。ベーシックモデルにはLCD(液晶)が採用されている。
- Q: バッテリーはどれくらい持つか?A: 公式では最大14時間(ローカルビデオ再生時)とされているが、実際のWeb利用などでは約7時間半程度という実測レビューがある。ただし、Snapdragonモデルは省電力性が非常に高い。
- Q: 5G通信に対応しているか?A: 一部のSnapdragonモデルで5G(nanoSIMおよびeSIM)対応モデルが用意されている。
Surface Pro 第11世代 ラインアップ
第11世代 Snapdragon X Elite メモリー:16GBストレージ:1TB SSD モデル
- ZIB-00045 [デューン]
Surface Pro ZIB-00045 [デューン] - ZIB-00011 [プラチナ]
Surface Pro ZIB-00011 [プラチナ] - ZIB-00039 [サファイア]
Surface Pro ZIB-00039 [サファイア] - ZIB-00028 [ブラック]
Surface Pro ZIB-00028 [ブラック]