玉ねぎの皮茶 血圧 下がった レビュー 効果 を紹介
玉ねぎの皮茶 血圧 を下げる効果を私自身で体験できたので、紹介します。玉ねぎの皮茶を、朝食前に朝 1 杯飲んだら180 の 血圧 が 120 台に下がりました。玉ねぎは、血液さらさら効果が高いことで有名ですが、玉ねぎの皮にはさらに効果があるというのです。そのたまねぎの皮にたっぷり含まれるケルセチンが含まれたお茶です。
玉ねぎの皮茶で薬を使わずにここまで下がった
昨年の冬に急に手足がしびれて、めまいと頭痛が続くようになりました。それから、朝、歯磨きをしていると鼻血がでることがありちょっと心配していました。病院へ行くと血圧の数値が上が 180 mmHG 下が 105 mmHG で高血圧症と診断されました。
頭痛やめまい、そしてしびれは高血圧が原因でした。血圧が高いということは、これほどの症状を一気に引き起こすことを身をもって知り、早く高い血圧を下げなければいかにと危機感を感じました。
主治医は上の数値が高いのはもちろん、下の数値も 100 を超えるのは心配だと言いました。下の数値(拡張期血圧)が高い場合、このまま放置すると
- 心血管疾患のリスク増加
- 脳卒中のリスク増加
- 腎臓疾患のリスク増加
医師には「しびれが出てもおかしくない数値」だと言われ、降圧剤が処方されました。このままずっと飲み続けなければならないのか… 憂うつな気持ちになりました。また、血圧がこんなに高くなってしまっていたのに驚きました。
]また、高血圧にはリスクしかないといってもいいくらい危険なのに全く自覚症状がないことも驚きました。医師は、200 を超えても自覚症状がない人がほとんどだと言っていました。ある意味怖いなと思いました。
私の家系はみな血圧が高めです。私も以前から上が 150 mmHG ぐらいありました。とはいえ、あまり薬に頼りたくない気持ちもあり、案の定、やがて降圧剤も飲まなくなってしまいました。
降圧剤を飲むと目がぐるぐる回るので怖くなってしまいました。あと、降圧剤を飲むとなぜか、朝起きるのが辛くて、寝坊することが多くなりました。昼間でもぼーっとすることが多く、何か集中したいときにとても困りました。
一番困ったのは、椅子から立ち上がる時にめまいを起こしてしまうことです。めまいが起きるかもしれない?と思うととても怖くなりました。
血圧は高いままですし、このままでいいのかと不安になっていたころ、健康雑誌で玉ねぎの皮のお茶「さらさらたまねぎ茶」を知り、毎朝1杯ずつ飲むことにしたのです。
玉ねぎの皮茶 降圧効果
玉ねぎの皮茶には、血圧を下げる効果(降圧効果)が期待できるとされています。これは、玉ねぎの皮に豊富に含まれる「ケルセチン」というポリフェノールの一種によるものと考えられています。
ケルセチンには、以下のような働きがあると言われています。
- 抗酸化作用: 活性酸素による血管へのダメージを防ぎ、血管を健康に保つ効果が期待されます。
- 抗炎症作用: 血管の炎症を抑えることで、動脈硬化の進行を抑制する可能性があります。
- 血流改善: 血液をサラサラにすることで、血流を良くする効果があると考えられています。
これらの作用が複合的に働くことで、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病の予防に役立つと期待されています。
ただし、玉ねぎの皮茶はあくまで健康食品であり、医薬品ではありません。高血圧の治療中の方は、医師に相談の上、食事療法や運動療法と併用して取り入れるようにしてください。また、効果には個人差があります。
私実は、玉ねぎでは一度、挫折したことがあります。以前、病院で食事について相談したところ、「玉ねぎを食べるといい。残った皮は捨てずに煎じて飲むとなおいい」とすすめられ、やってみたことがありました。
しかし、玉ねぎを毎日食卓に乗せるのはなかなか至難の業。皮を集めるのも大変です。お茶に煮出すくらい玉ねぎを食べるもの現実的ではありません。その点、玉ねぎの皮のお茶「さらさらたまねぎ茶」は、玉ねぎ特有の臭みはなく、ホッとするおいしさです。優しい香りと血圧をに下げてくれる効果を感じる味でした。
玉ねぎ独特のちょっとツンとするにおいは全くなく体に優しく吸収されていくような感じでした。
これで血圧が下がれば幸せ そんなふうに思っていました。そして驚いたことに、玉ねぎの皮のお茶を飲みはじめて、わずか数週間で血圧が下がりはじめたのです。180→ 160 台、そして140 台とどんどん下がり、今では 120 台で安定。もちろん、手足のしびれやめまい、頭痛もなくなりました。歯磨き時に出ていた鼻血も治りました。血圧が高くて鼻の粘膜が弱くなっていたのかなと思っています。春の健康診断でも、「特に心配はないですね。数値はどれも良好です」といわれて大喜びしています。
これからもずっとずっと玉ねぎの皮茶を飲み続けようと思います。
玉ねぎの皮茶 さらさらたまねぎ茶
サラサラ食材として広く知られる玉ねぎですが、実は皮にこそ可食部の30倍ものサラサラ成分ケルセチンが含まれています。このケルセチンはゴマなどに含まれるビタミンEと比べても強力な抗酸化パワーで注目を集めています。巡り圧が気になる方や、ドロドロ詰まりが気になる方には、積極的な摂取が勧められる成分でもあります。
主原料の玉ねぎ皮は、北海道産の玉ねぎ皮を使用しています。もちろん農薬・異物検査等をクリアした安心の素材です。さらに香料や保存料、着色料といった添加物を一切避けた、安心の100%自然素材ですので、体にもとても優しく、どなた様にも安心して続けて頂けます。
使用している玉ねぎ皮は、厳選した北海道産の玉ねぎ皮100%を使用しています。豊かな大地で育った玉ねぎだからこそ、栄養成分も豊富に含み、安心して毎日のお供としてお召し上がりいただけます。 もちろん原材料はすべて残留農薬試験や異物混入検査もクリアしている、安心の素材を使用しております。原料はすべて自然素材のお茶ですので、お子様から、ご年配の方々まで安心して日々の健康管理にご利用頂けます。
一貫して国際規格の食品安全レベル※を取得する国内工場にて生産しています。使用する原料は全て受け入れ検査を行い、多角的なチェックに合格したもののみを使用します。製造過程でもさらに各種分析・検査を行い、最終検査をクリアした物だけがお手元へ届けられます。厳しい品質管理のもとで生産される確かなものだからこそ、安心して毎日続けていただけます。 出きったティーパックの中身を取り出し、茶粥などの調理に活用する会員様もいるように、自然素材ですので最後まで安心してお楽しみ頂けるのも特徴です。