BSMRB010BK レビュー デメリット バッファロー 省電力 3 ボタンBluetooth マウス

BSMRB010BK レビュー デメリット

BSMRB010BK レビュー デメリット バッファロー 省電力 3 ボタンBluetooth マウス メリット スペック 仕様 性能 性能 どんなタイプの人におすすめマウスかをまとめた完全ガイド。利き手を選ばず使いやすいシンプルで使いやすさを優先したスタンダードマウス。利き手を選ばない利便性も嬉しい。

BSMRB010BK レビュー デメリット

シンプルながらも使い勝手の良さで人気のバッファローのワイヤレスマウス BSMRB010BK は、無駄を削ぎ落とした3ボタンのシンプルなデザイン、USB ポートを塞がない Bluetooth 接続、そして約 2 年間の電池寿命が魅力だ。本記事では、このマウスを実際に使ったレビューをもとに、メリット・デメリット、スペックを徹底解説。どのようなユーザーにこのマウスがおすすめなのか、詳しく紹介する。

BSMRB010BK レビュー

バッファローのワイヤレスマウス BSMRB010BK について、レビューやメリット・デメリット、スペック、そしておすすめのユーザー像をまとめた。

スペック・仕様・性能

BSMRB010BK スペック 仕様
  • 接続方式: Bluetooth 5.0(Bluetooth Low Energy対応)
  • センサー方式: IR LED
  • DPI: 1200 DPI
  • ボタン数: 3ボタン(左右ボタン、ホイールボタン)
  • チルトホイール: なし
  • 静音ボタン: なし
  • 電源: 単3形乾電池 1本
  • 電池寿命: 最大745日(メーカーテスト値、環境による)
  • 外形寸法: 約58×39×97mm
  • 質量: 約55g(電池含まず)
  • その他: 左右対称デザイン、抗菌仕様、電源スイッチ、Low Battery表示あり

メリット

  • シンプルな3ボタン構成: 左右ボタンとホイールボタンのみのシンプルな構造で、複雑な操作が不要なユーザーに最適だ。
  • Bluetooth接続: USBレシーバーが不要なため、USBポートを塞がない。Bluetooth搭載のパソコンやタブレット、スマートフォンと簡単に接続できる。
  • 省電力・長寿命: Bluetooth Low EnergyとIR LEDセンサーの組み合わせにより、単3形乾電池1本で長期間使用できる。電池交換の手間を大幅に削減可能。
  • 軽量・コンパクト: 電池を含めても軽量で、持ち運びにも便利。
  • 左右対称デザイン: 右利き・左利きを問わず、快適に操作できる。
  • 抗菌仕様: 本体樹脂部分に抗菌素材が配合されており、清潔に保つことができる。
  • 価格: 比較的安価で購入できるため、コストパフォーマンスに優れている。

デメリット

  • チルトホイールがない: ホイールを左右に倒して横スクロールする機能(チルト機能)がないため、横に長いドキュメントやWebページを閲覧する際には不便に感じることがある。
  • 静音ではない: クリック音がするため、静かなオフィスや図書館などでの使用には向かない可能性がある。
  • 戻る/進むボタンがない: Webブラウジングなどで頻繁に使用する「戻る」「進む」ボタンがないため、これらの操作にはキーボードや画面上のボタンを使う必要がある。

BSMRB010BKをおすすめするユーザー

BSMRB010BK おすすめユーザー
  • シンプルなマウスを探している人: 複雑な機能は必要なく、基本的なマウス操作ができれば十分というユーザーに最適。
  • モバイルPCやタブレットのユーザー: USBポートを塞ぎたくない、ワイヤレスでスマートに使いたいという人に適している。
  • コストを抑えたい人: 安価で基本的な機能を備えたマウスを探している人にぴったり。
  • 電池交換の手間を減らしたい人: 長期間電池交換が不要なため、頻繁にマウスを使用するが電池交換は面倒だと感じる人におすすめできる。
  • 左右どちらの手でも使いたい人: 左右対称のデザインなので、利き手を選ばない。

総じて、BSMRB010BK は、余計な機能を削ぎ落とし、シンプルかつ実用性を重視したマウスだと言えるだろう。

BSMRB010BK

BSMRB010BK 公式プレスリリース

マウス バッファロー

バッファロー

Posted by admin