ASUS S500SER レビュー デメリット 省スペースデスクトップパソコン

ASUS S500SER レビュー デメリット 省スペースデスクトップパソコンのメリット スペック 仕様 性能 ラインアップなどに関する情報。
ASUS S500SER レビュー デメリット

ASUS S500SER は、幅93 mm のスリムな筐体が特徴のデスクトップパソコン。縦置きと横置きの両方に対応しており、設置場所を選ばない。第 14 世代インテル Core i7 または Core i5 プロセッサーを搭載し、高速な SSD と大容量メモリにより、快適に動作する。
- メリット:
-
- コンパクトなデザイン:幅 93 mm のスリムな筐体で、省スペースに設置できる。縦置き・横置きの両方に対応
- 高性能:最新の第 14 世代インテル Core i7 / 5 プロセッサーを搭載し、高い処理能力で快適
- 高速ストレージ:PCIe SSD を搭載しており、OS やアプリの起動、データアクセスが高速
- 豊富なインターフェース:USB 3.2 Gen 2 Type-A USB 2.0 HDMI D-Sub 15 ピンなど、多様な周辺機器に対応
- DVD スーパーマルチドライブ搭載:光学メディアの読み書きが可能
- WPS Office 2 Standard Edition付属:文書作成、表計算、プレゼンテーションソフトが利用可能
- AI ノイズキャンセリング機能:オンライン会議などでクリアな音声コミュニケーションを実現する。
- デメリット:
-
- グラフィックボード非搭載:内蔵グラフィックスのため、本格的なゲームや動画編集には性能が不足するケースも
- 拡張性に限りがある:スリムな筐体のため、内部の拡張スロット数に限りがある
- モニターは別売り:別途モニターを用意する必要がある
性能
Core i7 モデル Core i5モデルどちらも日常的な作業やビジネス用途には十分な性能
- S500SER-71440032512WPS: Intel Core i7-14700 + 32GBメモリ
- S500SER-51440016512WPS: Intel Core i5-14400 + 16GBメモリ
スペック / 仕様
| 製品名 | ASUS S500SER | ||
|---|---|---|---|
| 型番 | S500SER-71440032512WPS | S500SER-51440016512WPS | |
| 本体カラー | グレー | ||
| プロセッサー | インテル Core i7 プロセッサー 14700 | インテル Core i5 プロセッサー 14400 | |
| メインメモリ 標準/最大 | DDR5-4400 32GB/64GB | DDR5-4400 16GB/64GB | |
| SSD | 512GB (PCI Express 4.0 ×4接続 NVMe/M.2) | ||
| グラフィックス機能 | インテル UHD グラフィックス 770 (CPU内蔵) | インテル UHD グラフィックス 730 (CPU内蔵) | |
| 光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ(2層ディスク対応) | ||
| 読み出し速度 | CD-R最大24倍速、CD-ROM最大24倍速、CD-RW最大24倍速、DVD-ROM最大8倍速 (1層・2層)、DVD±R最大8倍速 (1層・2層)、DVD±RW最大8倍速 | ||
| 書き込み速度 | CD-R最大24倍速、CD-RW最大24倍速、DVD±R最大8倍速 (2層: 最大6倍速)、DVD-RW最大6倍速、DVD±RW最大8倍速 | ||
| 通信機能 | 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T (RJ45) IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6) Bluetooth 5.2 |
||
| 入力機能 | 109キー日本語USBキーボード (JIS配列) USBマウス |
||
| ディスプレイ出力 | HDMI×1、D-Sub 15ピン×1 | ||
| USBポート | 正面: | USB3.2 (Type-A/Gen2)×2 USB2.0×2 | |
| 背面: | USB3.2 (Type-A/Gen1)×2 USB2.0×2 | ||
| シリアルポート | 背面: | シリアルポート (D-Sub 9ピン)×1 | |
| PS/2ポート | ― | ||
| SDカードリーダー | SDXCメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDメモリーカード | ||
| スマートカードリーダー | ― | ||
| オーディオ | 正面: | ヘッドホン出力×1 マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1 | |
| 背面: | ラインイン×1 ラインアウト×1 マイク入力×1 | ||
| 拡張スロット | PCI Express 4.0 ×16 スロット×1 (空きスロット×1) PCI Express 3.0 ×1 スロット×2 (空きスロット×2) Wi-Fi用 M.2 コネクター×1 (空きコネクター×0) SSD用 M.2 コネクター×2 (空きコネクター×1) |
||
| ドライブベイ | 3.5 ドライブベイ×1 (空きベイ×1) 2.5 ドライブベイ×1 (空きベイ×1) | ||
| セキュリティスロット | 搭載 | ||
| 電源 | 300W (80PLUS PLATINUM) | ||
| OS | Windows 11 Home 64ビット | ||
| ビジネス統合アプリ | WPS Office 2 Standard Edition(3製品共通ライセンス付) | ||
| サイズ | 幅93mm×奥行き296mm×高さ309mm | ||
| 質量 | 約5.0kg | ||
おすすめのユーザー層
- 一般的な事務作業やインターネット利用が中心の人
- Core i3やCore i5搭載モデルであれば、文書作成、表計算、インターネット閲覧、メールといった日常的な作業を快適にこなせる。
- 在宅勤務やオンライン会議を頻繁に行う人
- AIノイズキャンセリング機能を搭載しているため、周囲の騒音を軽減し、クリアな音声を相手に届けることができる。Web会議の質を重視する人に適している。
- 省スペースを重視する人
- 「デスクトップPCとしてはコンパクトなサイズ」と評されているため、デスク上のスペースを広く取りたくない人に良い。
- 将来的な拡張・メンテナンスを考えている人
- 「工具不要で開口できるシャーシ」設計のため、メモリやストレージの増設・交換といったメンテナンスが比較的容易。PC初心者からある程度経験がある人まで、手軽に内部を確認・作業したい場合に便利である。
- 応答速度やデータ読み込み速度を重視する人
- SSDを搭載しているため、OSやアプリケーションの起動が速く、快適な動作が期待できる。
モデルの構成による違い
レビュー情報によると、搭載されているCPU(Core i5/i7など)、メモリ容量(16GBなど)、ストレージ容量(512GBなど)によって得意な作業が変わる。
- Core i7 / 16GBメモリ搭載モデル: 複数のアプリケーションを同時に使う作業や、軽いクリエイティブ作業にも対応できる可能性がある。ただし、動画編集など高負荷な作業には、より高性能なグラフィックボードの有無が重要になる。
もし特定の用途(例:動画編集、ゲームなど)を想定している場合は、購入を検討しているモデルの具体的なCPUやメモリ、グラフィックボードの構成を確認すると、より的確なアドバイスができるだろう。






