パナソニックは、2019年6月、12型タブレットPC「レッツノート(Let’s note) XZ6」シリーズの夏モデル7モデルを発売。ボディーカラーは、ブラックとシルバーの2カラーをラインアップする。

パナソニックは、2019年6月、12型タブレットPC「レッツノート(Let’s note) XZ6」シリーズの夏モデル7モデルを発売。ボディーカラーは、ブラックとシルバーの2カラーをラインアップする。
マウスコンピューター(マウスコンピューターのタブレットPC全モデル一覧はこちら)は、2019年2月、法人向けの「MousePro」シリーズより2in1のタブレットPC「MousePro P120B」シリーズから標準モデルとOffice 搭載モデルの2モデルを発売。
続きを読むマウスコンピューター(マウスコンピューターのタブレット 全モデル一覧はこちら)は、2018年4月、サンドボックスゲーム「Minecraft」をバンドルした、2in1 タイプの12型 Windows タブレット 64GBモデルの「MT-WN1201E」と128GBモデルの「MT-WN1201S」を発売。
mouse MT-WN1201S
パナソニック(パナソニックのノートパソコン 全モデル一覧はこちら)は、2018年2月、12型の着脱式のタブレットにもなるノートパソコン「Let’s note XZ6」シリーズの2018年春モデルを発売。ボディーカラーは、シルバーとブラックモデルをラインアップ。ブラックモデルはSIMフリーモデル。
Panasonic Let’s note XZ6 CF-XZ6LFKQR SIMフリー
パナソニックは、2017年10月、12型の 2in1 タイプモデル「Let’s note XZ6」シリーズを発売。ボディーカラーは、シルバー。
パナソニックは、2017年9月、12.0型の頑丈デタッチャブル(着脱式)PC。を発売。ボディーカラーは、ブラック。
軽装が好まれる現場では、キーボード部を分離して頑丈タブレットとして、入力作業が必要な現場では頑丈ノートPCとして、
また、お客様に画面をご覧いただきながら入力する作業にはコンバーチブルPCとして、3つのスタイルで活用可能。前モデル(CF-31)の頑丈設計、拡張性を継承しながらも、軽量、小型化。頑丈ノートPC/タブレットとして、様々な現場のIT化を推進する。
従来よりも処理能力と内蔵グラフィックス性能が向上した、インテル社のCPU。通常の動作周波数を抑えながら、高負荷作業には、インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0により、動作周波数をアップ。小型・低発熱ながら高性能を発揮する。
高負荷作業の際には、インテル ターボ・ブースト・テクノロジー2.0により、動作周波数を最大3.50 GHzまでアップし、処理能力を高める。キャッシュ3MBを搭載した、高性能版。
ディスプレーは、12型(2160×1440ドット)のQHD 液晶。マルチタッチ対応。
OS「Windows 10 Pro」、CPU「インテル Core i5-7300U vProプロセッサー」、メモリー、8GB、ストレージ、256GB SSD、光学ドライブ、別売り、バッテリー駆動時間、12.5 時間、グラフィック「インテル HD グラフィックス 620 (CPUに内蔵)」、本体サイズ、タブレット単体:幅 308.0 × 奥行 243.6 × 高さ 21.6 mm、キーボード装着時:幅 313.0 × 奥行 288. × 高さ 46.1 mm。重さ、タブレット単体:1.53 kg、キーボード装着時:2.76 kg。
インターフェイスは、タブレット部:USB3.0ポート×1、HDMI出力端子、LANコネクター、ヘッドセット端子(マイク入力+オーディオ出力)(ヘッドセットミニジャック)、拡張バスコネクター。
キーボード部:USB3.0ポート×2、USB 2.0ポート×1、LANコネクター、シリアルコネクター、HDMI出力端子、外部ディスプレイコネクター(アナログRGB)。
ファーウェイは、2017年7月、12型の2in1タイプのタブレット、モバイルPCになる「MateBook E」シリーズ発売。ボディーカラーは、シャンパンゴールド(キーボード:ブラウン)、チタニウムグレー(キーボード:ブルー)の2カラーを揃える。
Core i5搭載モデルCore i5(Office付)モデル、Core m3モデルの3種類をラインアップする。全ラインアップは以下のとおり。
キーボードは、防滴仕様になっており暗所で自動点灯する。「MateBook E」は、厚さ6.9mm、重さ640g(本体のみ)のメタル製スリムボディを採用した2in1モデル。
PCの長所にタブレットの気軽さを融合。CPUはCore i5搭載に2K HDタッチスクリーン、Dolby Audio Premiumを搭載。ディスプレーは、LEDバックライト付の12型(2160×1440ドット)のQHD IPS 液晶。タッチ対応。
OS「Windows 10 Home」、光学ドライブ、別売り、本体サイズ、幅 278.8 × 奥行 194.1 × 高さ 6.9 mm、重さ、640 g。キーボード付きは、1.1 kgは全モデル共通
Core i5モデルは、CPU「インテル Core i5-7Y54」、メモリー、8GB、ストレージ、256GB。
Core m3モデルは、CPU「インテル Core m3-7Y30 」、メモリー、4GB、ストレージ、128GB