ASUS ROG Harpe Ace Extreme レビュー デメリット 応答性と安定した動作のゲーミングマウス

06/19/2025

ASUS ROG Harpe Ace Extreme レビュー

ASUS ROG Harpe Ace Extreme レビュー メリット デメリット スペック 仕様 性能 実機レビュー おすすめユーザー よくある質問などをまとめた完全ガイド。ASUS ROG Harpe Ace Extreme ゲーミングマウス は 最大8000 Hz のポーリングレートにより、最適なワイヤレス応答性と安定した動作が得られる。使用環境に合わせてアクセサリーを柔軟に接続でき、パフォーマンスを最大限に引き出すことが可能。

ASUS ROG Harpe Ace Extreme レビュー

ASUS ROG Harpe Ace Extremeは、ゲーミングマウスの常識を覆す47gという驚異的な超軽量設計を実現したモデルだ。その軽さは一般的なマウスの概念を超えるものであり、航空宇宙産業にも用いられるカーボンファイバー複合素材をシェルに採用することで、軽量でありながら高い剛性と耐久性を両立している。

また、42,000DPIの高性能光学センサーと付属ブースターによる8,000Hzの超高速ポーリングレートに対応し、プロゲーマーが求める精度と応答速度を実現。フリックやエイム操作を思いのままに制御できる。

最高級の素材と技術を投入したROG Harpe Ace Extremeは、その価格に見合う価値を持つハイエンドマウスであり、性能・仕様・実機の使い勝手すべてにおいて次元の違う完成度を誇る。

ASUS ROG Harpe Ace Extreme レビュー

1. メリット

  • 超軽量設計 (47g):業界でも最軽量クラスで、長時間使用しても疲れにくい。
  • 高剛性:カーボンファイバーという軽量かつ高剛性の高級素材を採用し、激しい操作にも耐える高い耐久性を持つ。
  • 高性能:軽量化と高性能を両立。センサー精度が非常に高く(cpi偏差1%未満)、FPSなどのエイムがしやすい。
  • 光学式スイッチ:入力精度が高く、耐久性も高い。
  • トライモード接続:有線、2.4GHz無線、Bluetoothに対応し、特に2.4GHz接続の安定性が高い。
  • 細かな調整機能:ソフトウェアで感度などの設定を細かく調整可能。
  • 豊富な付属品:グリップシールなどが充実している。

2. デメリット

  • 価格が高い:ゲーミングマウス市場ではトップクラスの高級機であり、価格は高め(通常時19,000円程度)。
  • 軽さだけを求めるなら:単純に軽量なマウスを探すだけなら、より安価な製品も存在する。

実機レビューのポイント

  • 手に持った瞬間に動作するのか心配になるほどの軽さ。
  • 軽さにもかかわらず、しっかりとした剛性感が感じられる。
  • ワイヤレスでありながらバッテリー持続時間も悪くない。
  • 付属のドングルエクステンダーにより、マウスの近くにドングルを配置でき、干渉を防げる。

5. おすすめユーザー

  • eスポーツプレイヤー/競技性の高いゲーマー:最高の性能と軽さ、高い耐久性を求めるユーザー。
  • FPSゲーマー:非常に高いエイム精度と高速な操作性を求めるユーザー。
  • ハイエンド志向のユーザー:価格が高くても、業界トップクラスの技術と素材が投入された製品を使いたいユーザー。

6. よくある質問 (想定されるもの)

Question: 「Extreme」は他のHarpe Aceシリーズとどう違うのか?
Answer: シリーズ内で最も軽量(47g)だ。カーボンファイバーなどの高級素材を使用している。基本性能も向上した最上位モデルだ。

Question: ワイヤレス接続の遅延はあるのか?
Answer: 2.4GHz接続の精度、速度、安定性が高く設計されている。遅延はほぼ感じられず、競技レベルでの使用にも適している。

Question: 軽すぎると剛性が心配なのだが?
Answer: ハニカム構造ではなく、カーボンファイバー素材を採用している。これにより、非常に軽くても高い剛性を確保しており、激しい操作でも壊れにくい設計だ。

ASUS ROG Harpe Ace Extreme は、究極のパフォーマンスを求めるゲーマーのために設計された、革新的なゲーミングマウス。超軽量デザイン、比類ない精度、そして多様な接続オプションを兼ね備え、eスポーツのプロフェッショナルから熱心なゲーマーまで、あらゆるレベルのプレイヤーに最高のゲーム体験を提供する。

主な特徴

カーボンファイバー製超軽量ボディ (47g)

ROG Harpe Ace Extremeの最大の特徴は、わずか47gという驚異的な軽さである。航空機にも使用されるカーボンファイバー複合素材を採用することで、軽量でありながらも高い耐久性と剛性を実現している。長時間のゲームプレイでも手や手首への負担を最小限に抑え、素早いフリックやエイムをより正確に行うことができる。

ROG AimPoint Pro光学センサー

最大42,000 DPIを誇るROG AimPoint Pro光学センサーを搭載し、比類ないトラッキング精度を提供する。ガラス面でもトラッキングが可能な「Track-on-glassテクノロジー」にも対応しており、どのような環境でも安定したパフォーマンスを発揮する。偏差1%未満という高精度は、ミリ単位の操作が求められるeスポーツシーンで大きなアドバンテージとなる。

8000Hz ポーリングレート対応

付属の ROG ポーリングレートブースターを使用することで、ワイヤレス接続時でも最大 8000 Hz のポーリングレートを実現する。これにより、マウスの動きがより滑らかに、そして正確にPCに伝達され、極限まで低遅延な操作感を提供する。有線接続でも 8000 Hz に対応する。

トライモード接続

有線USB 低遅延2.4GHz RF そして Bluetooth 5.1 の 3 つの接続モードに対応。場所や用途に合わせて最適な接続方法を選択できる。ROG SpeedNova ワイヤレス技術により、2.4GHz RFモードでは低遅延で信頼性の高いワイヤレスパフォーマンスと優れた電力効率を実現する。

ROG光学マイクロスイッチ

メインボタンには、1億回のクリック寿命を誇る ROG 光学マイクロスイッチを採用。クリスピーで瞬時のアクチュエーションを可能にし、安定したクリック感を提供する。

Corning Gorilla Glassマウスソール

標準で付属するCorning Gorilla Glassマウスソールは、非常に滑らかな滑りを提供し、より少ない力で素早い動きを可能にする。交換用のPTFEマウスソールも同梱されており、好みに合わせて使い分けが可能。

その他の機能

  • ROG Omni Receiver: 1つのUSBドングルで複数の対応デバイス(キーボードとマウス)をワイヤレス接続できる。
  • Aim Lab Settings Optimizer: ユーザーのプレイスタイルを分析し、マウス設定を最適化するソフトウェア。
  • Armoury Crate Gear: パフォーマンス設定、ボタンマッピング、RGB ライティングの調整などが可能だ。Aura Sync にも対応し、他の対応デバイスとライティングを同期できる。
  • オンボードコントロール: よく使うマウス設定をマウス本体で直接調整できる。

製品仕様

項目 仕様
接続方式 有線USB (Type-C to Type-A)、2.4GHz RF (ワイヤレス)、Bluetooth 5.1
読取方式 光学式
センサー ROG AimPoint Pro光学センサー
DPI 100 – 42,000 DPI (50 DPI単位で調整可能)
最大トラッキング速度 750 IPS
最大加速度 50 G
ポーリングレート デフォルト1000Hz (ROG Polling Rate Booster使用時:最大8000Hz)
キースイッチ ROG 100M Optical Micro Switch (1億回クリック寿命)
スクロールホイール 有 (TTC Gold Scroll Wheel Encoder)
ボタン数 5 (プログラム可能)
利き手 左右対称
重量 約47g
寸法 127.5mm (長さ) x 63.7mm (幅) x 39.6mm (高さ)
カラー ブラック
付属品 ROG Omni Receiver、ROG Polling Rate Booster、ROG Paracordケーブル、マウスグリップテープ、ガラスマウスソール、PTFEマウスソール、マウスケース、ディスプレイスタンド、クリーニングキット、他
OS対応 Windows 10, Windows 11

ASUS ROG Harpe Ace Extreme

ASUS ROG Harpe Ace Extreme

ASUS ROG Harpe Ace Extreme