外付け hdd nas 化する方法 USB 接続の HDD を NAS 化

NAS とは、その名の通り、ネットワーク LAN 上に接続することができるハードディスクです。ネットワークに接続された記憶装置という意味で 「 NAS (Network Attached Storage)=ナス 」という略称で呼ばれます。

外付け hdd nas 「 Pogoplug 」

「 NAS は便利そうだけど、難しくて… 」と感じるユーザーが意外に多いと思われます。実は、USB 接続の 外付け HDD が手持ちにあれば、比較的安価に NAS 環境を構築できる手段がいくつかあります。

その 1 つがソフトバンクが販売する 「 Pogoplug 」 です。

「Pogoplug」 は、USB 機器を LAN 接続に変換するアダプター。

外付け HDD が NAS になる。量販店で購入でき、実勢価格は約 8000 円。NAS を購入するより安上がりです。

「 Pogoplug 」は、操作が簡単なことも特徴である。設定画面の指示通りに機器をつなぎ、「Pogoplug」 用のアカウントを作成すればよい。

付属ユーティリティでドライブ文字を割り当てると、普通のHDDと同様に読み書きできるようになります。

機能面でもNASに負けてはいない。「Pogoplug」 につないだ外付けHDDは、外出先からノートパソコンなどでアクセスできるようになります。

ファイルの読み書きは最新機能に比べると遅い傾向にあるものの、手軽に利用できる点は魅力です。

「Pogoplug」のほかに、安上がりにNASを手に入れるもう一つの方法は、無線 LAN ルーターが備える拡張機能を使うことだ。

一部の無線 LAN ルーターは USB 端子を備えており、USB 接続の HDD をつなぐと NAS として動作する。通常の NAS にあるアクセス制限機能が使えないなど制約は多いが、試してみて損のない機能。

USB 接続の外付け HDD と同様に扱える

「Pogoplug」の専用ユーティリティで、接続したHDD にドライブ文字を割り当てる。パソコン上では、ネットワークドライブではなく通常のHDD として読み書きできるようになります。

Web やスマートフォンからアクセス可能

ブラウザで専用サイトを開いて「Pogoplug」にアクセスしたところスマホでは専用アプリを利用します。

外付け HDD を NAS 化する方法 まとめ

  1. NAS キットの購入:外付け HDD を NAS 化するためには、NAS キットが必要です。NAS キットは、NAS として動作するために必要なハードウェアとソフトウェアが含まれています。多くのオプションがあり、価格帯も様々ですので、予算に合わせて選ぶことができます。
  2. NAS キットの取り付け:NAS キットには、外付け HDD を取り付けるためのスロットがあります。外付け HDD をスロットに取り付けます。
  3. NAS キットの接続:NAS キットには、LAN ケーブルでネットワークに接続するためのポートがあります。LAN ケーブルを使用して、NAS キットをネットワークに接続します。
  4. NAS キットの設定:NAS キットには、Web ブラウザを使用して設定できるインターフェースがあります。NAS キットにアクセスし、必要な設定を行います。これには、NAS の名前や IP アドレスの設定、ユーザー名とパスワードの設定、共有フォルダの作成などが含まれます。
  5. ファイルの共有:NAS キットに接続された外付け HDD には、ファイルを保存することができます。共有フォルダを作成し、必要に応じて、他のユーザーとファイルを共有することができます。

NAS キット

サブコンテンツ

このページの先頭へ