dynabook M7 レビュー メリット デメリット 14型ホームモバイルノートPC

10/10/2024

dynabook M7 レビュー メリット デメリット
dynabook M7 レビュー メリット デメリット

dynabook M7 レビュー メリット デメリット 14型ホームモバイルPC に関する スペック 仕様 をまとめた情報。第 12 世代インテル Core プロセッサーを搭載し、「dynabook のエンパワーテクノロジー」を活用することで、CPU の高いパフォーマンスを最大限に引き出すノートパソコン。

dynabook M7 レビュー メリット デメリット

dynabook M7は、キャンパスやカフェ、自宅など様々なシーンで快適に使えるよう、「速さ・軽さ・強さ」を追求した14型モデルです。画面の見やすさや高い拡張性をコンパクトなボディに詰め込み、前モデルよりもさらにコンパクトで、持ち運びやすくなった14.0型のホームモバイルノートPC。

メリット:
  • 軽量で持ち運びしやすい
  • ディスプレイが綺麗で見やすい
  • ストレスなく快適に動く
  • 抗菌ボディで清潔
  • 30 分の充電でバッテリー駆動時間の約40% を充電できる「お急ぎ30分チャージ」が便利
  • 先進の無線LAN規格「Wi-Fi 6」に対応
  • 液晶ディスプレイを180度開くことができる
デメリット:
  • バッテリー駆動時間が短い
  • 価格がやや高い

まとめ

Dynabook M7 は、高性能と携帯性を兼ね備えた魅力的な14型ホームモバイルノートPC。購入を検討する際には、メリット デメリットを考慮し自分の用途や予算に合ったモデルを慎重に比較検討してほしい

dynabook M7 スペック

2022 年 8 月にリリースされた dynabook M7 P1M7VPE に関するスペック / 仕様

ディスプレー:14 型 (1920×1080 ドット) フル HD広視野角 ワイド ノングレア液晶 タッチ:非対応
OS:Windows 11 Home
CPU:インテル Core i7-1260P プロセッサー
メモリー:8GB
ストレージ:512GB SSD
光学ドライブ:別売り
グラフィック:ンテル Iris Xe グラフィックス(CPUに内蔵)
バッテリー駆動時間:5時間 インターフェイス:マイク入力/ヘッドホン出力端子 × 1 USB 3.2(Gen1)Type-Aコネクタ × 3 USB 3.2(Gen2)Type-Cコネクタ × 1 LAN(RJ45)× 1 HDMI 出力端子 × 1
無線:Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)(2.4Gbps)+IEEE802.11ac/a/b/g/n準拠
Bluetooth 5.2
オフィス:Microsoft Office Home & Business 2021(デスクトップ版)
本体サイズ:幅 323.9 × 奥行 211.8 × 高さ 18.75
重さ:1.406 kg

dynabook M7 ラインアップ

dynabook M7 P1M7VPEL
dynabook M7 P1M7VPEL

dynabook M7 P1M7VPEL オニキスブルー

CPU:Core i3 dynabook M6 レビュー

dynabook M7 公式プレスリリース

ひとまわりコンパクト dynabook S6 13.3型 モバイルPC

ノートパソコン Dynabook

Dynabookdynabook M7

Posted by admin