Galaxy Tab S10 FE+ レビュー デメリット 13.1 型大画面タブレット

サムスン Galaxy Tab S10 FE+ レビュー メリット デメリット スペック 仕様 性能 実機レビュー おすすめユーザー よくある質問などをまとめた完全ガイド。Galaxy Tab FE シリーズ史上最大の画面となる Tab S10 FE+ の約 13.1 インチの大画面搭載タブレット。
Galaxy Tab S10 FE+ レビューデメリット
Galaxy Tab S10 FE+ は、13.1 インチの大画面とSペンが魅力の高性能タブレット。Exynos 1580 を搭載し、AI 機能や IP68 防水防じんにも対応。上位機種の魅力を備えつつ、価格を抑えたFEモデルの実力とメリット・デメリットを徹底レビューする。
Galaxy Tab S10 FE+ は、2025年4月18日に発売された、サムスンのファンエディション(FE)シリーズのタブレット。希望小売価格は109,010円(税込)からで、フラッグシップモデルより手頃な価格ながら、大画面とSペンが付属するバランスの取れたモデルである。

主なスペック・仕様・性能
このタブレットの最大の特徴は、13.1インチの非常に大きなディスプレイだ。解像度は2880 x 1800(WQXGA+)で、滑らかな映像表示が可能な90Hzのリフレッシュレートに対応している(ディスプレイはTFT液晶)。
プロセッサーにはサムスン自社開発のExynos 1580を搭載し、8GBのメモリ(RAM)と128GBのストレージを備えている。ストレージはmicroSDカードで最大2TBまで拡張可能だ。
バッテリー容量は10,090mAhで、約21時間のビデオ再生が可能とされている。また、本体はIP68規格の防水・防じんに対応しており、厚さ6.0mm、重さ664gと、大画面ながら比較的スリムで軽量な設計である。
実機レビュー(メリット・デメリット)

メリット
- 圧巻の大画面とSペン付属: 13.1インチの大画面は動画やマルチタスクに最適で、標準でSペンが付属するため、追加投資なしで手書き入力や描画がすぐに始められる。
- Galaxy AI機能への対応: Googleの「かこって検索」などのAI機能に対応しており、作業中にアプリを切り替えることなく、画面上の情報を簡単に検索できる。
- 高い処理能力と拡張性: Exynos 1580と8GBのメモリにより、日常的な作業はもちろん、ある程度のクリエイティブ作業もスムーズに行える。また、microSDカードで容量を増やせるため、データ容量を気にせず使える。
- 安心の耐久性: IP68の防水防じんに対応しているため、キッチンやカフェ、屋外など、場所を選ばず安心して使用できる。
デメリット
- 液晶パネル: 上位モデル(無印/Ultra)が採用する有機EL(AMOLED)ではなくTFT液晶であるため、鮮やかさや黒の締まりでは劣る可能性がある。
- 価格とSペンの機能: 10万円台前半とタブレットとしては高価であり、また付属のSペンはBluetooth非対応のため、ジェスチャー操作などの高度な機能は利用できない。
- プロセッサー(ヘビーユーザー向け): 非常に負荷の高い最新の3Dゲームなどを最高設定で長時間プレイしたい場合は、最上位のフラグシップモデルに比べて性能が劣る可能性がある。
おすすめユーザー
- 大画面で動画やゲームを楽しみたいエンタメ重視のユーザー。
- Sペンを使った手書きメモやイラスト制作をしたいクリエイティブなユーザー。
- 防水防じんと大容量ストレージで、仕事や勉強をマルチにこなしたいビジネス・学生ユーザー。
よくある質問
- Q: Sペンは付いているか?
- A: はい、製品に同梱されている。
- Q: 防水か?
- A: はい、IP68の防水・防じんに対応している。
- Q: ストレージは増やせるか?
- A: はい、microSDカードを使って最大2TBまで拡張可能だ。
- Q: 画面は有機ELか?
- A: いいえ、TFT液晶が採用されている。