パナソニックは、2019年6月、12型タブレットPC「レッツノート(Let’s note) XZ6」シリーズの夏モデル7モデルを発売。ボディーカラーは、ブラックとシルバーの2カラーをラインアップする。

パナソニックは、2019年6月、12型タブレットPC「レッツノート(Let’s note) XZ6」シリーズの夏モデル7モデルを発売。ボディーカラーは、ブラックとシルバーの2カラーをラインアップする。
パナソニック(パナソニックのノートパソコン 全一覧はこちら)は、2018年2月、14型のノートパソコン「Let’s note LX6」シリーズを発売。ボディーカラーは、ブラック、シルバーの2カラーをラインアップ。SSD+HDDモデル(ブラック)、SSDモデル(ブラック)、HDDモデル(シルバー)。
Panasonic Let’s note LX6
パナソニック(パナソニックのノートパソコン 全モデル一覧はこちら)は、2018年2月、12型の着脱式のタブレットにもなるノートパソコン「Let’s note XZ6」シリーズの2018年春モデルを発売。ボディーカラーは、シルバーとブラックモデルをラインアップ。ブラックモデルはSIMフリーモデル。
Panasonic Let’s note XZ6 CF-XZ6LFKQR SIMフリー
パナソニック(パナソニックのノートパソコン 全モデル一覧はこちら)は、2018年2月、12.1型のクアッドコアCPUを搭載し超軽量を実現した新モデル「Let’s note SV7」シリーズを発売。ボディーカラーは、シルバー。全6モデルをラインアップする。
Panasonic Let’s note SV7
パナソニックは、2017年10月、14型のドライブ付きの持ち運べるメインPC「Let’snote LX6」シリーズを発売。ボディーカラーは、ブラック、2モデルとシルバー、1モデルを発売。
panasonic Let’snote LX6
一般的な13.3型パソコンとほぼ同じ幅333mm×奥行225.6mmのボディ。標準的な14.0型モデルよりも約10%コンパク設計。2mmのキーストロークと、一般的なデスクトップPCと同じ縦/横幅19mmのキーピッチでメインマシンに最適。
ディスプレーは、14型(1920×1080ドット)のフル HD ワイド液晶。タッチには非対応。OS「Windows 10 Pro」、メモリー、8GB、グラフィック「インテル HD グラフィック620(CPUに内蔵)」、本体サイズ、幅 333 × 奥行 225.6 × 高さ 24.5 mm。は3モデルとも共通。
インターフェイスは、・LANコネクター(RJ-45)
・外部ディスプレイコネクター(アナログRGB ミニD-sub 15ピン)
・HDMI出力端子※21
・マイク入力端子(ステレオミニジャックM3(プラグインパワー対応))
・オーディオ出力端子(ステレオミニジャックM3)
・USB3.0ポート×3(うち1つはUSB充電ポートも兼ねる)
パナソニック、10.1型 360度回転するタブレットPC「Let’snote RZ6」シリーズ(2017年秋・冬モデル)