記憶にも残るほどの大きなウィルスの被害

ウィルスによる大きな被害がでたケースについてです。

ウィルス被害 - 2004年の代表は「ネットスカイ」

「ニムダ」「バッドトランス」「クレズ」。いずれも近年、世間をにぎわせたウィルスの名称です。

ニュースや新開でもウイルスの報道が増えたので、耳にしたことがある人も多いはずです。

しかし、報道されるのは被害件数や注意の啓蒙がほとんどで、重要な情報が入手できないことも多いのが特徴です。

たとえば、「エムエスプラスター」はWindows XPまたは

2000 がインストールされたパソコンに感染するウイルスです。にもかかわらず、メディアで大きく報道されたため、ウィンドウズ98やMeの利用者が、自

分も感染するのではないかと心配し、余計な混乱を招いたからです。

ウイルスが流行した場合は、自分のパソコンに関係があるかどうかを確認するのが大切です。ウイルスの感染対象となる OS だけでも、しっかりと事前に調べるようにしましょう。

人名を騙ってウィルスをばらまく

ワームに分類されるトロイの木馬型ウイルス。電子メールの添付ファイルとしてパソコンに侵入し、添付ファイルを実行すると感染します。感染すると、パソコン内から収集したすべてのメールアドレスに、ウイルスメールを送信します。

その際、無作為に選択したアドレスが送借着( From:)に設定されるため、送儒者名が詐称されます。また、特定のURLからファイルを勝手にダウンロードする活動も行います。

ネットに接続するだけで感染

ワームに分類されるトロイの木馬型ウイルス。セキュリティホールを利用して、インターネットに接続されたパソコンに侵入し、自身のコピーを転送後、感染させます。このウイルスからの攻撃を受けたパソコンは、左のようなエラーメッセージを表示して、ウインドウズが再起動してしまうことがあります。感染パソコンは次の標的を探し、感染を拡大させていきます。

パソコン内のファイルが破壊される クレズ(KLEZ.H)

ワームに分類されるトロイの木馬型ウイルス。セキュリティホールを利用し、メールを表示しただけで感染してしまうメールを送信。

感染すると、パソコン内から収集したメールアドレスに、ウイルスメールを送信する。また、ネットワーク上の共有ドライブに、自身のコピーを直接送り込む活動も行います。

さらに、ウイルス対策ソフトを強制的に終了させたり、特定のファイルを削除したりするなどの悪質な活動を行います。

ウィルスを装ったデマのウィルスにも注意

デマウイルスとは、存在しないウイルスに対して、メールで脅威を呼びかけるデマ情報のこと。本文中でメールを転送させることを促し、それによる混乱を目的とするものがほとんどです。

なかには信憑性を上げるために、偽りのウイルスの駆除方法が詳細に善かれたものもあります。

デマウイルスの説明に従い、ウインドウズにとって重要なファイルを削除しようものなら、パソコンが超勤しなくなってしまうことも考えられます。

ウイルスに関する情報は、必ずウイルスを専門に扱っているホームページで確認するようにしましょう。

パソコンが再起動を繰り返す エムエスブラスター(MSBLASTER.A)

2003年8月に大流行した、ワームに分類されるトロイの木馬型ウイルス。セキュリティホールを利用して、インターネットに接続されたパソコンに侵入し、自身のコピーを転送後、感染させます。

このウイルスからの攻撃を受けたパソコンは、Windows が頻繁に再起動します。

また、ワームは1~8月の16~31日、もしくは9~12月に発病します。

発病すると、マイクロソフト社のコンピュータにDoS 攻撃を仕掛けます。

国内でも日本郵政公社や大阪府庁、山口県庁内のLANに侵入するなどして、世間をにぎわせた。また、アメリカではミネソタ州在住の18歳の少年が亜種を作成し、インターネットに流布させたとして、米連邦捜査局(FBI)に逮捕されました。

セキュリティソフトはどうやって選べばいいのか?( 主要 5 ソフトを検証 )

サブコンテンツ

このページの先頭へ