扁桃炎 ( へんとうえん ) 漢方薬 で改善 症状を軽減改善する
扁桃炎 ( へんとうえん ) 漢方薬 で改善 症状を軽減改善するにはどんな漢方薬を選ぶのがいいのでしょうか。扁桃炎とは、扁桃腺(へんとうせん)=口蓋扁桃(こうがいへんとう)が赤くなって腫れ、炎症を起こす病気です。
口を大きく開けたときに、上あごの奥の真ん中にぶらさがるようについている口蓋垂 ( こうがいすい ) を中心に左右から囲むようにつながっている壁が扁桃腺です。
扁桃腺の役割は、口や鼻から入ってくる細菌やウイルスから体を守ることです。ウイルスなどの攻撃に立ち向かい、脳に指令を出して、全身を防御体制にさせたりします。
扁桃炎のおもな原因となるのは細菌やウイルスによる感染で、原因菌として考えられるものには、インフルエンザ菌、肺炎球菌、溶血性連鎖球菌、黄色ブドウ球菌などがあります。
これらの菌は、実は私たちの体が健康な時にも体内に潜んでいて、免疫機能が正常であれば炎症を起こすことはないのですが、風邪をひいたり、疲労が蓄積されたりすることによって免疫力が低下していると菌が増殖し、扁桃はこれらとたたかうために炎症を起こすのです。
扁桃炎にかかると、38度以上の発熱、のどの痛み、体のだるさや頭痛などの症状があらわれます。重症化すると、扁桃の周囲にも炎症が広がってしまったり、周囲に膿がたまってしまうこともあるので、注意しなくてはいけません。また、繰り返していると慢性化することもありますから、早めに治療することが大切です。
扁桃炎の症状
- 喉の痛み:最も一般的な症状で、痛みが強くなると飲み込みにくくなります。
- 発熱:体温が上昇し、熱が出ることがあります。
- 頭痛:頭痛を感じることがあります。
- 咳:咳が出ることがあります。
- 喉の赤み:扁桃腺の炎症により、喉の内側が赤くなります。
- 喉の腫れ:扁桃腺の炎症により、喉が腫れることがあります。
- 喉の痰:痰が出ることがあります。
- 食欲不振:食欲が減退することがあります。
扁桃炎の症状は、原因によって異なることがあります。一般的に、細菌による扁桃炎では、急激な症状が現れ、ウイルスによる扁桃炎では、症状が徐々に現れることがあります。症状が現れた場合は、医師に相談し、治療を受けることが重要です。
のどが乾燥することによって腫れや痛みがひどくなってしまうので、水分補給をじゅうぶんに行い、うがいをこまめにして、室内を加湿したり、マスクを着用するように心がけましょう。
漢方薬で扁桃炎を改善する
扁桃炎ののどの痛みは、食べものをのみこんだりする時にあらわれます。慢性化してしまうと、いつも異物感があることもあります。
漢方薬では、次のような処方があります。
- 銀翹散 ( ぎんぎょうさん ) のどが痛くなる風邪に効果がある薬で、扁桃炎の初期にも用います。口が渇く症状にも効果的です。扁桃炎などの風邪症状の緩和に使われることがあります。主に、銀翹、桔梗、甘草、石膏、牛蒡子、薄荷、桂枝などの成分から構成されています。
- 桔梗湯 ( ききょうとう ) 体力に関係なく服用できる薬です。ゆっくりとのどを潤すようにのむと良いでしょう。あるとされています。主に、桔梗、甘草、石膏、人参、牛蒡子などの成分から構成されています。
- 駆風解毒湯 ( くふうげどくとう ) 扁桃の腫れや痛みが激しく、なかなか良くならない時に用います。うがいをするような感じで、少しずつをゆっくりとのみこむようにすると良いでしょう。「駆風解毒湯(くふうげどくとう)」は、中国の伝統的な漢方薬の一つで、扁桃炎などの喉の病気に対して効果があるとされています。主に、麻黄、桂枝、芍薬、甘草、生姜、大棗などの成分から構成されています。
扁桃炎 銀翹散(ぎんきょうさん)
- 抗炎症効果:銀翹散に含まれる成分が炎症を抑えるため、扁桃炎の炎症を緩和する効果があるとされています。
- 解熱効果:銀翹散に含まれる成分が体内の熱を下げる効果があるため、扁桃炎に伴う発熱を緩和する効果が期待されます。
- 鎮痛効果:銀翹散に含まれる成分が痛みを緩和するため、扁桃炎による喉の痛みや頭痛を軽減する効果が期待されます。
- 抗菌効果:銀翹散に含まれる成分が抗菌作用を持つため、扁桃炎の原因菌に対して抗菌作用を発揮する効果が期待されます。
扁桃炎 桔梗湯 ( ききょうとう )
- 抗炎症効果:桔梗湯に含まれる成分が炎症を抑えるため、扁桃炎の炎症を緩和する効果が期待されます。
- 解熱効果:桔梗湯に含まれる成分が体内の熱を下げるため、扁桃炎に伴う発熱を緩和する効果が期待されます。
- 鎮痛効果:桔梗湯に含まれる成分が痛みを緩和するため、扁桃炎による喉の痛みや頭痛を軽減する効果が期待されます。
- 水分補給効果:桔梗湯には、水分を補給する効果があります。扁桃炎に伴う喉の痛みや発熱などで、水分を摂取することが難しい場合に、桔梗湯を飲むことで、水分を補給することができます。
駆風解毒湯 ( くふうげどくとう )
- 抗炎症効果:駆風解毒湯に含まれる成分が炎症を抑えるため、扁桃炎の炎症を緩和する効果が期待されます。
- 解熱効果:駆風解毒湯に含まれる成分が体内の熱を下げるため、扁桃炎に伴う発熱を緩和する効果が期待されます。
- 鎮痛効果:駆風解毒湯に含まれる成分が痛みを緩和するため、扁桃炎による喉の痛みや頭痛を軽減する効果が期待されます。
- 免疫力向上効果:駆風解毒湯に含まれる成分が免疫力を向上させるため、扁桃炎の原因となる細菌やウイルスに対する抵抗力を高める効果が期待されます。