漢方薬 一覧 漢方薬名 あいうえお順
症状別に使用する最適な漢方薬の一覧。それぞれ症状の改善方法のページを参照してください。
- あ行
- 安中散(あんちゅうさん)
- 茵蔯五苓散(いんちんごれいさん)
- 温清飲(うんせいいん)
- 越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)
- 黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう)
- 黄連解毒湯(おうれんげどくとう)
- 葛根湯(かっこんとう)
- 加味逍遥散(かみしょうようさん)
- 加味帰脾湯(かみきひとう)
- 甘麦大棗湯(かんばくだいそうとう)
- 桔梗湯(ききょうとう)
- 銀翹散(ぎんぎょうさん)
- 駆風解毒湯(くふうげどくとう)
- 荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)
- 桂枝加黄耆湯(けいしかおうぎとう)
- 桂枝加芍薬大黄湯(けいしかしゃくやくだいおうとう)
- 桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)
- 桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)
- 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
- 香蘇散(こうそさん)
- 杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)
- 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)
- 五苓散(ごれいさん)
- 柴苓湯 ( さいれいとう )
- 柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
- 柴胡清肝湯(さいこせいかんとう)
- 柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)
- 柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)
- 柴芍六君子湯(さいしゃくりっくんしとう)
- 柴朴湯(さいぼくとう)
- 三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)
- 四逆散(しぎゃくさん)
- 四物湯(しもつとう)
- 芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)
- 小建中湯(しょうけんちゅうとう)
- 小柴胡湯(しょうさいことう)
- 小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
- 小半夏加茯苓湯(しょうはんげかぶくりょうとう)
- 十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)
- 十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)
- 参蘇飲(じんそいん)
- 清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)
- 洗肝明目湯(せんかんめいもくとう)
- 千金内托散(せんきんないたくさん)
- 続命湯(ぞくめいとう)
- 酸棗仁湯(さんそうにんとう)
- 大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)
- 大柴胡湯(だいさいことう)
- 竹葉石膏湯(ちくようせっこうとう)
- 釣藤散(ちょうとうさん)
- 猪苓湯(ちょれいとう)
- 桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
- 当帰飲子(とうきいんし)
- 当帰建中湯(とうきけんちゅうとう)
- 当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)
- 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
- 女神散 ( にょしんさん )
- 排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)
- 八味地黄丸(はちみじおうがん)
- 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
- 半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)
- 半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)
- 麦門冬湯(ばくもんどうとう)
- 白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)
- 補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
- 防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)
- 防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
- 麻黄湯(まおうとう)
- 麻杏甘石(まきょうかんせき)
- 麻子仁丸(ましにんがん)
- 薏苡仁(よくいにん)
- 抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)
- 六君子湯(りっくんしとう)
- 苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう)
- 苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)
- 六味丸(ろくみがん)
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません