商品概要
桂枝加芍薬大黄湯(ケイシカシャクヤクダイオウトウ)は、漢方の原典である「傷寒論(しょうかんろん)」に記載されている漢方薬です。おなかがはって腹痛がある人の、しぶり腹、便秘に効き目があります。『しぶり腹』とは、おなかがはって排便をしたいけれど気持ち良く出ない、軟便やコロコロした便を排便した後にまたすぐに便意をもよおすような状態をいいます。
ツムラの漢方製剤 桂枝加芍薬大黄湯 エキス顆粒 は、漢方処方「桂枝加芍薬大黄湯」から抽出したエキスよりつくられた、服用しやすい顆粒タイプのおくすりです。
効果・効能
腹部膨満感、腹痛がある人の次の諸症状に。
- 便秘
- しぶり腹
成分
次の生薬のエキスを含んでいます。
シャクヤク、ケイヒ、タイソウ、カンゾウ、ダイオウ、ショウキョウ
用法・用量
次の量を、1日2回、食前に水またはお湯で服用します。
成人(15歳以上)・・・1回に1包(1.875g)
7歳以上15歳未満・・・2/3包
4歳以上 7歳未満・・・1/2包
2歳以上 4歳未満・・・1/3包
※2歳未満の幼児には服用させないでください。また、小児に服用させる場合には保護者の監督のもと服用させてください。
注意
他の瀉下薬(下剤)を服用している人、授乳中の人は、本剤を服用できません。
服用して次の症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止して、医師または薬剤師に相談してください。
- 皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
- 消化器・・・はげしい腹痛を伴う下痢、腹痛
ピンバック: 便秘・下痢
ピンバック: 漢方薬一覧
ピンバック: 低体温を取り去る食べ方 | 腸の冷えは不調の原因に