温かいものは上にあがり、冷たいものは下へ降りる性質があるため、上半身はのぼせ、下半身は冷えるという状態になるのですが、桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)は、滞った血の巡りを良くすることで下半身に熱を巡らせ、足の冷えなどを感じる人の生理痛を改善していきます。
血行が悪いために黒ずんでしまった肌(シミ)や、アザが治りにくい場合にもよいし、うっ血により肩がこりやすい人、頭痛・頭重がある人にもよいです。
商品概要
桂枝茯苓丸は、漢方の原典である『金匱要略(きんきようりゃく)』に記されている漢方薬です。比較的体力があり、のぼせ、下腹部痛、めまい、頭重などの症状を伴う、月経不順や月経異常、更年期障害などに用いられます。
ツムラの漢方製剤 桂枝茯苓丸料 エキス顆粒 は、「桂枝茯苓丸」から抽出したエキスよりつくられた、服用しやすい顆粒のおくすりです。
成分
次の生薬の乾燥エキスを含んでいます。
桂皮(ケイヒ)、芍薬(シャクヤク)、桃仁(トウニン)、茯苓(ブクリョウ)、牡丹皮(ボタンピ)
桂枝・芍薬・桃仁・牡丹皮が組み合わさって、血液の循環を良くし、痛みをとめる働きをしています。利尿作用がある茯苓は、水滞からくるめまいや悪心などに対し働きます。
効果・効能
比較的体力がある人で、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせ、足の冷えなどを訴える次の諸症状に。
- 月経不順
- 月経異常
- 月経痛
- 更年期障害
- 血の道症
- 肩こり
- めまい
- 頭重
- 打ち身(打撲症)
- しもやけ
- しみ
用法・用量
次の量を、1日2回、食前に水またはお湯で服用します。
成人(15歳以上)・・・1回に1包(2.5g)
7歳以上15歳未満 ・・・1回に2/3包
※ 7歳未満の小児には服用させないでください。
リンク
ピンバック: 完全ガイド - 漢方薬
ピンバック: 冷え・のぼせを解消
ピンバック: 肥満
ピンバック: 肩こり
ピンバック: 子宮内膜症・子宮筋腫
ピンバック: 現代人は、血液の大事なサインを見逃していることが多い | 毒抜きで健康
ピンバック: よどんだ血をキレイに流し出す7つの方法 | 毒抜きで健康
ピンバック: 体質を見直しながら症状を改善する漢方薬 | 自律神経失調症の基礎知識
ピンバック: 薬の形状によって溶けやすさが異なる | 食事でもっと健康になる