更年期障害 漢方薬 で改善 症状を軽減改善する

2023/03/27

更年期障害 漢方薬 で改善 症状を軽減改善するにはどんな漢方薬を選ぶのがいいのでしょうか。動悸、不眠、イライラ、不安感、憂鬱などの中高年独特の不定愁訴には漢方が有効です。更年期障害は、女性が閉経期に近づくと経験する身体的、精神的な症状の総称です。症状は人によって異なります。

更年期障害 漢方薬

一般的には、女性は40代半ばくらいから卵巣機能が衰えてきます。すると、心や体に不快な症状があらわれることがあり、これを更年期障害といいます。更年期は、はじまる時期もその期間も人によって個人差がありますが、現在は閉経の平均年齢が50歳くらいですので、時期的にはだいたいその数年前から数年後くらいまで、となります。

もちろん、ほとんど症状のない人もいます。実際には、「少しのぼせるな~」という程度で更年期が終わってしまう人が多いといい、病院に行かなくてはならない程の更年期障害の人は全体の30%くらいだといわれています。

では、こういった差がでるのは、なぜでしょう?これは、もって生まれた気質や性格が影響しているのです。基本的にポジティブ思考、プラス思考の人は更年期障害になりにくいという調査報告もあります。元来、不定愁訴の多い人に更年期が加わると症状が重くなるケースが多いようです。

反対に、もともとあまりいろんなことを気にしないタイプのポジティブ思考の人の場合は、症状が出にくいようです。もちろん、環境などの影響も大きいです。更年期を迎える時期は、子供の受験だったり、親の病気、夫のリストラなど様々な不安要素が出てきます。
また、それ以外に、自分自身に関わることで、それまでの人生が女性として満足できるものであったか?を自問自答する時期でもあるのです。こうしたことに後悔ばかりが自覚として強い場合には、更年期障害が起こりやすくなります。
また、痩せている人のほうが脂肪が少ないことから更年期障害になりやすいといいます。脂肪は女性ホルモンと近いものを出すので、この時期にはある程度の脂肪が必要なのです。

更年期 症状

  • ホットフラッシュ(ほてり、発汗、動悸など)
  • 睡眠障害
  • 性的な問題(低い性欲、性的な不快感など)
  • 気分の変化(イライラ、不安、うつ病など)
  • 疲れやすさ、体の痛み、関節の痛み
  • 記憶力や注意力の低下
  • 頭痛やめまい
  • 骨粗しょう症のリスク増加

更年期障害の治療に効果を発揮する漢方薬

治療法は、欠落したホルモンを補うホルモン補充療法(HRT)が一般的です。しかし、ここで重要なのはホルモン剤を使用するために様々な条件があることです。
血栓症があるとか、乳がんの既往がある、という人は服用できません。こういった人達には漢方薬を用います。もちろんホルモン剤は使いたくない、という人にも漢方薬が適用となります。
更年期障害で一番多い症状は、のぼせて汗が大量に出るというものですが、こういった症状に漢方薬を役立ててはどうでしょうか。

更年期障害症状別漢方薬

漢方薬は証が合えば、数回飲んで良くなる人もいるほど効果を発揮します。また2週間くらい続けても効果がでないようであれば薬を変更してみます。
女性特有の症状

女性特有の症状

Posted by admin