血液脳開門の選択性

血液脳関門を通って脳のなかに入ることができる物質

限られた物質のみが通ることができる

血液脳関門を通って脳のなかに入ることができる物質はかぎられています。また、それれの開門には選択性があります。ある関門からは入れる物質が、別の開門からは入れないという仕組みです。

関門を通過できる量も決まっています。たとえば、A、B、C という3つの物質があるとします。どれも関門を通過できる物質です。この場合、脳内に入る量は、それぞれの比率で決まる(A/A + B+C 、B /A+B+C 、B、C全体を分母C /A+ B+ )。だから、A の物質をたくさん脳のなかに入れたい場合は、BとCを減らして、Aの比率を高めればいいのです。

たとえば、うつ症状を改善させるために、セロトニンの原料であるトリプトファンを増やしたいとします。トリプトファンはたんばく質だから、そのために肉を食べる。しかし、肉を食べればトリプトファンだけではなく、ほかのたんばく質も増えるわけです。それでは効率が悪いのです。そこで、脳内で効率よくセロトニンがつくられるように、トリプトファンの比率を上げるような食べ方が必要になるのです。

うつの兆しに早めに気づくこと - うつ病
https://www.cause-reason.info/melancholy/2017/07/post-35.html

サブコンテンツ

このページの先頭へ