生まれ変わった デスクトップ

2024年8月28日

Windows 8 になって生まれ変わった デスクトップ について紹介。

生まれ変わった デスクトップ スタートメニューのかわりにキーを使用する

「Windows 8」のデスクトップは、「スタイルUIから起動する」という点以外は特別大きな変化はない。
これまでにWindows 7 やVistaを利用していたなら、それほど苦労なく使うことができるはず。

ただし、「Windows 8」のデスクトップ(タスクバー)には今まであったスタートメニューボタンがない。スタートボタンがなくなった「Windows 8」でスタイルUIを表示する方法はいくつかあるが、いちばん簡単なのはキーボードのWindowsキーを使うこと。マウスで操作するよりも早いので、いつでもサッと押せる習慣をつけるとよい。また「Windows 8」では、デスクトップとアプリを画面を2分割して表示できる。たとえばメールアプリと分割表示しておけば、作業をしながら同時にメールチェックも可能。

デスクトップの主な操作方法

タスクバーにソフトやフォルダをピン留めする

「Windows 7」と同様に、よく使うソフトやフォルダーはタスクバーにピン留めすることができる。ピン留めされたソフト、フォルタは、常にタスクバーに表示しておけるので非常に便利。ピン留めをしたソフトやフォルターは、右クリックをすることで簡単な操作も行える。

タスクバーにソフトやフォルダーをピン留めする
ソフトやフォルダーを右クリックするとメニューが表示されるので、「タスクバーにビン留め」を選択。ソフトやフォルダアイコンを、直接タスクバーまでドラッグ&ロップしてもOK
タスクバーからソフトを起動
ソフトをピン留めすれば、いちいち起動しなくてもタスクバーから右クリックすることで基本的な操作を行える。ピン留めしたフォルダに関しては以下のとおり
タスクバーには、最初からピン留めされているものがふたつある。ひとつはブラウザソフト「IE10」、もうひとつが「エクスプローラー」。フォルダーをタスクバーにピン留めすると、この「エクスフローラー」の中に一覧化され、すべてひとつのアイコンから呼び出せるようになる。

タスクバーのエクスプローラーを使いこなす
エクスブローラーを起動
右クリックしたところ。ピン留めしたフォルダは、いちばん上の「ピン留め」内にリスト化され、クリックすると開ける

画面を2分割してデスクトップとアプリを同時にチェック

「Windows 8」のデスクトップの目玉のひとつとなつているのが、画面の分割表示。分割して表示できるのはデスクトップ×アプリ、またはアプリ×アプリになっており、異なる画面での作業を同時に進行、確認することが可能。

タスクバーをカスタマイズ

「スタート」メニューがなくなったことで「コントロールパネル」や「コンピューター」への移動が面倒になったように感じる人も。
そんなときは、タスクバーの「プロパティ」を開いて、「ツール」から「デスクトップ」を有効に設定しておく。

タスクバーに「デスクトップ」が追加され、クリックすると「コントロールパネル」「コンピューター」「ネットワーク」などの、よく使うディレクトリヘ、スタイルUI を表示しなくても移動できるようになる。

Windows 8のデスクトップ操作方法について説明する。

  1. デスクトップへの切り替え:
    • スタート画面やアプリからデスクトップに切り替えるには、「デスクトップ」タイルをクリックするか、Windowsキー+Dを押す。
  2. タスクバーの使用:
    • 画面下部にあるタスクバーには、開いているアプリやウィンドウのアイコンが表示される。アイコンをクリックすることで、簡単にアプリ間を切り替えることができる。
  3. チャームバーの利用:
    • 画面右端からマウスをスワイプすると、チャームバーが表示される。ここから「検索」「共有」「スタート」「デバイス」「設定」にアクセス可能。
  4. スナップ機能:
    • 画面を2つのアプリやウィンドウで分割して表示するには、ウィンドウを画面の左または右端にドラッグする。これにより、マルチタスクがしやすくなる。
  5. ファイルエクスプローラーの使用:
    • デスクトップからファイルエクスプローラーを開くと、リボンインターフェースを使ってファイルやフォルダの管理が容易に行える。
  6. ショートカットキー:
    • Windowsキー+Xを押すと、システムメニューが表示され、コントロールパネルやタスクマネージャーなどに素早くアクセスできる。

これらの操作方法を習得することで、Windows 8デスクトップを効率的に使いこなすことができる。

Windows 8